忍者ブログ
This blog is Written by 小林 谺,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
徒然なる、谺の戯言日記。
忍者ポイント広告
[PR]
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
07/10 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/21 解約
今日は実家近辺がメインの地方銀行の口座を解約しに行ってきた。
先月、支払い関係を全部移したため、もう使う予定がないからだ。
今の自宅から1番近い支店に行くのに1時間ちょいかかるしねぇ。
仮に実家の方へ帰るようになれば、また、お世話になる可能性は大だけど。



さて。
PCの方はまだ終わってないらしい。
旦那、ゲームしてて作業に入ったの1時間くらい前だしね。。。
は~。
救助可能な範囲を早々に調べたいんだけど。
いつになるやら~。
PR
06/20 消失
旦那がPCのバージョンアップが必要と云うので、諸々をバックアップ用の外付けHDに移した。
かなり時間がかかった移行作業になった。
その後、旦那にパス。

夜半になって夜泣きのよんよんを宥めていたら、ひょこひょこと旦那がやってきた。
消えた、と。。。
このHP関係は勿論、書きためてた分やら、設定やら、頂いたイラストやら、昔ファンサイトで書いてたSSやら、某ゲームのSSやらFLASHやら。。。
更には、よんよんの写真が。。。
旦那のPCにも入ってるし、写真にするのにディスクにいれてた分はセーフだったが、私の携帯で撮影した、昨年9月頃から今年4月中旬までのまだ旦那に渡してない分は消えてしまった。
写真にするのを先延ばしにしていたのがいけなかった。
とっととディスクにコピーしておけば助かったのに。
まさに後悔先に立たず。。。

ブックマークも飛んだから、そこを補完する作業が最初になるかもしれない。
はぁ。
HPにあげてあるのは助かってるけど、日曜日にUP予定だった、喰とダークガイアはやりなおしに。
特に、喰は久しぶりすぎる更新だったのにまた先延ばしに。
あ゛あ゛。
なるべく早くできるよう頑張ります。
漫画本をげっと。

というか、、、
進行形で集めてる連載中なのが2作品。
年明けの時は4作品だったのにねぇ(笑)
目出度く大団円(?)で最終回を迎えた結賀氏の2作品がなくなった訳で。
とはいえ、頻繁にチェックしてるわけじゃなくて。
なんとなーく、そろそろ出たかな~と思ったら検索して、
新刊が出てたら、じゃぁ買うか~みたいな。
そんなノリ。

先日娘の絵本を買いに行ったついでにチェックしたけど、所持金の都合で買わずにおいたのでした(ぇ
あ、娘の絵本はきっちり買いましたよ。
「だるまさんと」
だるまさんシリーズ、3冊揃いぶみ。

話を戻して、久しぶりの漫画本ゲットです。
・テガミバチ⑩
・ぼっけさん上下

3冊も買っちゃった…っ!?
テガミバチの方は集めてるウチの1作品です。
ぼっけさんの方は、持ってなかったし揃って売ってたので買ってみました。
西先生のほわっとした微妙にもふーっとしたおどろろんな雰囲気が好きです。
うむ。意味わかりませんな。
それはさておき。

読み終わったら勉強再開しなきゃねぇ。
何だか受講期間の終わりが見えてきてるのと、残った課題を考えて、今の生活状態を思うと、終わりそうにない気が凄くしてる。。。
仕事決まったら絶対やる暇なさそう。
どうしたものかー。
お嬢が日曜の夜くらいから、何やら耳を気にしだした。
触ったり、指を入れようとしたり、周辺をぺちぺちしたり。
嫌な予感がもやもやしたけど、とりあえず様子を見てたら、気が付くとやってるって感じになっていたので、耳鼻科へ行ってきました。
結果として、中耳炎再発、ではなかったんだけど。。。

先生が、微妙すぎてわかんない、と(爆)

腫れてないけどどうかな~? って。
ゴミたまってたから綺麗にしてチェックするのに、ふやかして耳垢取ったら見え難くなってしまいまして。
まぁ時々ある事なんだけども。
先生が、鼻水出てるのが心配だねって。
今はなってなくても、この鼻水のせいでなっちゃうかも、と。
そんな訳で、また来週、前半に来てねって言われた。
うう。
この時期に治しておかないといけないのに。
やっと先月末に「完治」って言われたのに、半年以上かかったのに。
またなってしまったとしたら、当分お付き合い覚悟な予感。。。


そして久しぶりの耳鼻科で、待ってる間は上機嫌だったんだけども。
いざ診察となったら、大泣きおお暴れでしたー。
力付いて来て、おさえるのがどんどん大変になってきたぉ。
06/15 ついに
よんよんが自力で靴を履きました。

右足。
左右が逆だったけれども、それでも自分の意志と力で履き立ち上がったのに変わりはなく。
いやはや。
確かにこれまで一生懸命自力で履こうと頑張ってたけれど、ダメで「う!」とか云って差し出していたというのに。
うまく自分の足にかぽっとはめて立ち上がって履ききったらしい。
らしい、とはその瞬間を見てないから。
左足がまだだよ~と差し出したらそんな風にして履こうとしていたからの予想だ。
私はお風呂の用意をしていた、まさにその瞬間、壁の向こうの玄関ではよんよんのお初が展開されていたという訳だ。

次は左右もきっちり履けたらいいねぇ。



しかし、咳が止まりませんなー。
どうしたものか。
耳鼻咽喉科へ通院するべきか、今更な気がするから悩む。